空から氷塊、屋根突き破る [日刊スポーツ]
2005年6月13日 時事ニュース13日午前8時ごろ、栃木県佐野市犬伏下町の無職青木チエ子さん(64)方から「屋根に穴が開き、居間の茶だんすなどが壊れていた。部屋に拳大の氷塊が落ちていた」と110番があった。
佐野署が調べたところ、屋根の穴の大きさは縦50センチ、横50センチぐらい。12日午後1時ごろに近所の人がドカーンという音を聞いており、同署は、航空機から落下した可能性が高いとみて調べている。国土交通省も付近を飛行した航空機を調べている。
調べによると、青木さん方は3人暮らし。青木さんは入院中で、長男(38)と二男(36)は12日正午ごろに、見舞いのため外出、午後11時ごろ帰宅した。
二男は「帰宅したら畳がぬれていたので電気をつけたら部屋がめちゃくちゃだった。在宅していたらと思うとぞっとする」と話していた。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050613-0011.html
(・A ・)
見舞いから帰ったら天井から空見えてたなんて素敵‥‥っ。
( -д-)ノ
ぴこっ。
(・A ・)
‥‥‥‥。
( -д-)ノ
手で殴るのは怖いので、ピコピコハンマーでつっこんでみました。
(・A ・)
ふん。
( -д-)ノ
鼻で笑った?!
(・A ・)
とゆーわけで、ニュースではじめに見た時はまた隕石?と思ったら天災より人災に近いもののようですね。
( -д-)ノ
しかも将来的にこれといった対策もなされないようで、住民は不安を隠せませんですね。
(・A ・)
なんかよー理屈はわかりませんが、ひこーきのはねについたみずがこおってとけておちた、とゆーもよーです。
( -д-)ノ
しかしそれがどの航空会社とわからないかぎり、賠償は保証されないでしょうね。
(・A ・)
えーそれって不条理〜。隕石はしょーがないけどさーほぼ飛行機って決まってんでしょー。その時間にそのコース飛んでた飛行機調べようとすりゃ調べられるんじゃないのー。
( -д-)ノ
マスコミだったらまだ調べられるかもしれませんね。でも個人で調べるというのはかなり難しいのでは‥。
(・A ・)
ケーサツ!ケーサツ!
( -д-)ノ
動いてくれますかねえ‥。
(・A ・)
我々の血税はこうやって無駄に流れていくのだった‥‥。
( -д-)ノ
え。シメですか?
(・A ・)
しかしこれが地元だったらえらいこっちゃになります。
( -д-)ノ
あー君の住んでる地域で飛行機が原因なんて言ったら確実に米軍に責任がふっかかりますしね。
(・A ・)
米軍出て行け団体にとっては餌ですよ。
( -д-)ノ
餌とか言うなっ!
(・A ・)
しかし地元民としては、某都知事が言うように米軍追い出して民間飛行場ができるなんてとんでもないですよ。
( -д-)ノ
夜中の爆音とか減りますよ?
(・A ・)
その分人増えるっつーの!ただでさえ駅は小さいわ道は狭いわ車止めるところもないわのないないづくしの狭い土地にそんなん利用する人が殺到してごらんよ!そっちの方が迷惑だっつーの。
( -д-)ノ
しかし騒音問題とか‥‥。
(・A ・)
テレビで騒いでいる団体なんてほんの一部ですよ。普通の地元民は爆音なんて慣れてます。夜中にバフォーブオオオオオオと飛ばれたところで真の地元民は起きやしませんよ。実際夜中の3時とかに飛びますけどね。人間慣れです。友人の家なんか家の裏が線路で、電車通るたびに家揺れるんですよ。そんなんでも20年以上住んでましたからね。
( -д-)ノ
うーん、そんなものかなぁ‥‥。
(・A ・)
逆に物音一つしない夜を過ごして生きてきた祖父母がうちに泊まった時は、たまに道路の前を車が過ぎ去るだけで眠れなかったと言っておりました。まあその違いだな。
( -д-)ノ
‥‥‥記事の話は?
(・A ・)
んぬー。地震でも火事でもないし、保険はきくのかしら?
( -д-)ノ
自腹だったらかなり厳しく悲しいですね‥‥。
コメント