9時18分、募る悲しみ 尼崎JR脱線事故から1カ月 [朝日新聞]
2005年5月25日 時事ニュース多数の死傷者を出す惨事となったJR宝塚線(福知山線)の脱線事故から1カ月。25日、兵庫県尼崎市の事故現場にはあの日と同じ青空があった。電車が激突し、はがれ落ちたマンションの壁に手を当てる女性。ずっと受け入れられなかった息子の死を、もう受け入れなくては、と自宅で自分に言い聞かせる母親。「普通の暮らしに戻ることを許してほしい」と祈る現場近くの工場経営者。事故の起きた「9時18分」をさまざまな思いで迎えた。
(全文は以下)
http://www2.asahi.com/special/050425/OSK200505250034.html
(・A ・)
もうあれから一ヶ月が経ってしまいましたね。
( -д-)ノ
直接関わりのない、特に土地的にも距離のある我々としては早いもので一ヶ月だけれど、遺族や被害者の方々にとってはこの30日の一日一日が重くそして辛いものだったろうな。
(・A ・)
ワタシは怒っている!
( -д-)ノ
なにに。
(・A ・)
JRにだけでなく、遺族にまで中傷を浴びせているバカモノどもがいると言うではないか!
( -д-)ノ
あーもーそういうのにはつける薬がないですな。
(・A ・)
もちろんそういうバカモノが一番いけないのだが、次点でどうしようもないのがマスコミだ!
( -д-)ノ
民放は視聴率取れてナンボですからね。真実よりも話題性なんでしょ。
(・A ・)
大切な人を亡くして感情のタガがはずれてしまっている方々を撮し、バカモノどもに「何こいつらキモーウザー何チョーシくれてんのー?」なんて考えを煽る奴らがあかん!
( -д-)ノ
中には「どうせ金が欲しいんだろ?」とか言う人でなしもいるからな。
(・A ・)
金で大切な人が還ってくるなら詐欺でも強盗でもやるっつーの。
( -д-)ノ
どうしてその人の身になって考えるということができなくなってしまったんですかねえ。
(・A ・)
時代‥ってふうに片づけちゃったら前に進めないのにね。
( -д-)ノ
ワタシもね、1年ぐらい毎週心療内科に通ったことがありましたよ。あの頃は地獄でした。毎日が辛くて生きている感じがしませんでした。失うことの辛さ、切なさ、絶望感と空虚感。どんなに慰められても叱咤されても、心を癒してくれるのは時間だけでした。
(・A ・)
時薬というやつですね。実際に飲む薬は処方されて飲むけれど、それは動悸とかだるさとか体の症状を抑えてくれるだけで、心が癒されない限り治ることはないんですよね。
( -д-)ノ
心療内科の薬っていうのは誤解されがちですが、心を治せるものなんて一つもないんですよ。心身症っていうのは心が原因で身体に異常が生じる病気なので、治療は逆に身体の症状を抑えることで負担を減らして、精神の安定をはかるもんなんです。よく心身症の家族を持っても病院通わせればなんとかなるだろって人がいるんですが、んなわけあるかって話で。原因に対して当人と周囲が力を合わせて問題解決に前向きにならなければ、当人だけじゃどうにもならないことがたくさんあるのです。
(・A ・)
PTSDとか、言葉だけが先行して「なにやらよく聞くけどようわからんけどまあ精神的にちょっと重ぉーみたいなカンジなんでしょ?」ぽい印象を受けますが、当人はめっちゃ大変なんですからね。
( -д-)ノ
ホント大切なのは周囲の協力です。傷ついている方々を言葉や態度で余計に傷つけるなんて鬼や!
(・A ・)
おいソコ!「鬼?かっこえー」とか言ってるバヤイじゃないデスヨ!
( -д-)ノ
中傷する暇があるなら献花でもしてくるのだ!
(・A ・)
ワタシは遠いので、西に向かって祈ることにします。
( -д-)ノ
ではワシもいっしょに‥‥。
(・A ・)&( -д-)ノ
107人の魂が安らかな場所に逝けますように。
そのご家族の心ができるかぎり早く癒えますように‥‥‥。
コメント